指しゃぶりについて

こんにちは。ニコデンタルクリニック歯科衛生士の日浦です。

今日は赤ちゃんの指しゃぶりについてお話ししたいと思います。

赤ちゃんにとって指をしゃぶるという行為はお腹の中にいるころからしている動きで、この胎生期の指しゃぶりは生まれてすぐに母乳を飲むための練習として重要な役割をはたしているといわれています。

そして、生まれてからも手や指、おもちゃなどなんでもお口にもっていき形や感触の感覚を養っていく重要なトレーニングなので1歳頃の指しゃぶりは全く気にすることはなく、やめさせずにさせてあげましょう。

しかし、赤ちゃんの頃には重要な指しゃぶりも3歳を過ぎても続いていると今度は歯並びかみ合わせに影響が出てくるので注意が必要です。

  1. 上顎前突⇒上の前歯が前方に出る
  2. 開咬⇒奥歯を噛んでも前歯が閉じない
  3. 片側性交叉咬合⇒上下の奥歯が横にずれて中心が合わない

など、このような咬み合わせ、歯並びの異常から口呼吸・舌癖・構音障害もおこりやすくなります。

まとめますと1歳までは生理的な行為なのでやめさせるひつようはありません。1~2歳頃は遊びの幅が広がり、退屈な時眠たい時に見られる程度であればあたたかく見守って良いとされています。3歳頃には外遊びや運動をさせてエネルギーを十分発散させたり、手やお口を使う機会を多くして自然に指をしゃぶる機会を減らしてあげましょう。

また、クセになったものをやめさせるのは大変ですが消決して怒ったり叱ったりせずに親子のスキンシップやおしゃべりの時間を増やしてお子さんが夢中になって遊べるような工夫をしてあげましょう。

私の息子も生後1か月が過ぎて最近手をグーにしてチュパチュパ吸って赤ちゃんらしい行動をするようになりました。これから指しゃぶりも始まると思うと楽しみです。


ニコデンタルクリニック 川口駅 徒歩1分

  カテゴリ:未分類