治療費

治療費について

部分的なつめもの

パラジウムインレー
素材 保険 料金 審美性 耐久性 安全性 特徴

保険に準ずる ■保険適用金属で作る銀歯
■歯茎の色が黒ずんで見える
■口の中が暗く感じる

 

ゴールドインレー
素材 保険 料金 審美性 耐久性 安全性 特徴

× 44,000円 ■金合金で作るため、天然歯に近いしなやかさ有
■噛み合う歯を痛めない
■歯茎との境目が明るい
■噛む力の強い奥歯に最適

 

ハイブリッドインレー
素材 保険 料金 審美性 耐久性 安全性 特徴

× 33,000円 ■セラミックの硬さとプラスチックの粘りを併せ持つ
■保険の詰め物と比べてより永く白さを保つ

 

セラミックインレー
素材 保険 料金 審美性 耐久性 安全性 特徴

× 44,000円 ■自然な色合いと形を再現
■永年の使用に変色せず天然歯のような自然な詰め物
■金属アレルギーの心配なし

 

支台(コア)

メタルコア
素材 保険 料金 審美性 耐久性 安全性 特徴

保険に準ずる ■保険適用金属で作る土台
■弾力性がなく硬くて強い為歯根が折れることが有
■歯茎の色が黒ずむことが有
■金属アレルギーの可能性有

ファイバーコア
素材 保険 料金 審美性 耐久性 安全性 特徴

× 11,000円 ■グラスファイバーの土台
■天然歯と同じ硬さと弾力性を持つ為歯根を破折から守る
■光を透過するため自然な透明感を再現
■金属アレルギーの心配なし

 

かぶせ物(クラウン)

パラジウムクラウン
素材 保険 料金 審美性 耐久性 安全性 特徴

保険に準ずる ■保険適用金属で作る銀歯
■歯茎の色が黒ずんでみえる
■口の中が暗く感じる

 

ゴールドクラウン
素材 保険 料金 審美性 耐久性 安全性 特徴

× 66,000円 ■金合金で作るため、天然歯に近いしなやかさ有
■噛み合う歯を痛めない
■歯茎との境目が明るい
■噛む力の強い奥歯に最適

 

硬質レジン前装冠
素材 保険 料金 審美性 耐久性 安全性 特徴

保険に準ずる ■保険適用金属を骨格とし、表に保険適用プラスチックを使用した前歯
■変色とすり減りがおこる
■金属アレルギーの可能性有

 

ハイブリットセラミックスクラウン
素材 保険 料金 審美性 耐久性 安全性 特徴

× 44,000円 ■セラミックの硬さとプラスチックの粘りを併せ持つ
■保険の詰め物と比べてより永く白さを保つ
■金属を使用しない方法も有

 

イーマックスクラウン
素材 保険 料金 審美性 耐久性 安全性 特徴

× 前歯          
66,000円
奥歯          
55,000円
■ニケイ酸リチウムセラミックスを使用
■他のセラミックに比べ耐久性に優れる
■永年の白さを保つ
■金属アレルギーの心配なし

オールジルコニア
セルコンZクラウン
素材 保険 料金 審美性 耐久性 安全性 特徴

× 88,000円 ■白いかぶせ物の中で最も歯の切削量が少ない
■白いかぶせ物の中で最も耐久性が高い
■噛み合う歯を痛めない
■奥歯にむいている

 

ホワイトクラウン
素材 保険 料金 審美性 耐久性 安全性 特徴

× 88,000円 ■メタルボンドクラウンと同様、永年の使用にも変色せず擦り減らない

 

メタルボンドクラウン
素材 保険 料金 審美性 耐久性 安全性 特徴

× 99,000円 ■体にやさしいハイプレシャス合金にセラミックを焼き付けるため、強度に優れる
■永年の使用にも変色せず擦り減らない
■天然歯に近づけるよう何色もの陶材を使用して作製

 

ジルコニアクラウン
素材 保険 料金 審美性 耐久性 安全性 特徴

× 110,000円 ■最新のコンピューター機器を駆使して、精密にジルコニアブロックを削りだして基本構造を作製
■人工ダイヤモンドにも使用される最高ランクの強度を基本構造に使用
■自然な色合いを再現できる

 

矯正診療料金表

  矯正治療基本料金 600,000円
  部分矯正料金 160,000円~
インビザライン使用時 330,000円
  検査料 33,000円追加
  診察料(1回につき) 5,500円(現金のみ)
  破折・紛失による装置の最作成 11,000円~

※矯正治療中に行うむし歯治療、抜歯等にかかる費用は、矯正の治療費と別にお支払い頂きます。
(抜歯の費用は1本あたり11,000円です。)

ページのトップへ