院長ブログ

こんにちわ、ニコデンタルクリニック歯科助手の鈴木です。
最近夕方5時頃になると、もうかなり暗いですね・・・。陽が短くなったんだなと感じます。
そして何よりも寒いですね。もう今からこんなに寒くて12月とか1月とかはどうなってしまうんですかね…
とても冷え性なので貼るホッカイロ買い溜めしておこうと思います。

ヒートッテックにもお世話になる季節なのでこれもまた買いに行かなきゃなと思います。
ラーメンとかお鍋とかシチューとか夕飯はもうそろそろ暖かいものが食べたいですね。
キムチ鍋とか辛いものが食べたいです。夕飯のリクエストをしてみようと思います。

 カテゴリ:未分類

テニス

こんにちわ、ニコデンタルクリニック歯科助手の鈴木です。

昨日母親のテニススクールに久しぶりに一緒に行って見学してたのですが、スポーツは見てるとやりたくなりますね。
私も以前通っていたスクールなのですが、コーチもレッスンを受けている生徒さん達もがらっと変わってました。
内装も変わっていてビックリです。と、同時にテニス辞めてから2年以上経つんだなぁ・・・早いなぁと思いました。
テニススクールでは会う人会う人に「いくつになったんだっけ?」という質問をされて、答えたら「もうそんなになるの!」と驚かれました。
私もずいぶん経ってしまったんだなぁと自分で思いました。

今何も運動をしてなくて、でも食べるので流石に適度な運動がそろそろ必要かなと思ってきました。
来年くらいからまたテニスに通ってみてもいいかもと思いました。

しばらくはスポッチャにお世話になりたいと思います。

昨日は私も母も珍しくお休みが被ったのでテニスの後はお買い物に行きました。
普通に買い物に行っただけなのですが、1日丸まるお休み被るということがレアなのでなんだかとても充実してました。

 カテゴリ:未分類

映画

こんにちわ、ニコデンタルクリニック歯科助手の鈴木です。

昨日は、お昼頃から出かけて映画を観に行ってきました。
観たい映画が2つあって、どちらを観ようか友人と悩んだ結果1番観たいやつではなく、2番目に気になってる作品にしました。

泣けると聞いていたので、ハンカチまで用意して観てたのに重く始まりふわっと終わりました。
私の感受性が人と違うのかしらと思いましたが、友人も「賛否両論な終わり方だったね」と言っていたので安心しました。

平日なのに凄い人が居るなと思ったら昨日は月初で安い日でしたね!納得。

映画の前にUFOキャッチャーをやりました。久しぶりにやると意外と楽しいです。
そして缶バッチやらぬいぐるみやらをゲットしました。缶バッチに至っては、友人が最初に取ったのをみて、じゃあ私も違う種類の取るわ!
と燃えて映画後にもう1度同じゲームセンターに行き挑戦しました。最終的に落としたのは友人でした。
おいしいところは全て持っていかれました。次こそは最後まで自力で取りたいです。

 カテゴリ:未分類

画面酔い

こんにちわ、ニコデンタルクリニック歯科助手の鈴木です。

昨日の夜、溜まった録画を消化した後にゲームをしてたら画面酔いしました。ついでにスマホも酔う仕様になってしまって、まだ分割がたんまり残っているというのに変えたいです・・・。慣れないだろうと思うので、ほんと早いとこどうにかしたいと思います。

ゲームも録画の消化も気をつけないとえらい時間経ってることがあるので、やりすぎには注意ですね。

来月には友だち何人かでやろう!と約束したゲームが発売されるのでまたやるゲームが増えます・・・。

時間配分に気をつけてやりたいと思います。

 

 

 カテゴリ:未分類

台風

こんにちわ、ニコデンタルクリニック歯科助手の鈴木です。

連休中に、名古屋に行ってきました。

が、台風がだだ被りで雨も風も酷かったです…旅行というよりは、台風を体験しに行ったみたいな感じになってしまいました。

行きの新幹線は、通常運行してたので無事に着くことが出来たのですが、着いたら豪雨でした。そんな中、手羽先を食べに行きました。

帰りは朝から台風がピークだったので、朝一の新幹線から大幅に遅れてました…私が乗った新幹線は予定どうりの時刻に発車したものの前に電車が詰まっていたので途中で止まったりして到着が大幅に遅れました。

旅行する時は天候も気にして計画しないとダメですね・・・雨くらいなら何とかなりますけど、台風はダメですね。

名古屋はまたそのうちリベンジしたいと思いました。

 カテゴリ:未分類

シュガーコントロール

こんにちわ。ニコデンタルクリニック院長の西野です。
 
糖分の摂取回数を控えめにし、むし歯予防をすることを「シュガーコントロール」といいます。
むし歯になる要素は大きく分けて3つ・・・①砂糖②歯の強さ③虫歯菌
この3つの要素が重なって初めてむし歯が発生します。
シュガーコントロールを取り入れていただきたいのは、やはり乳幼児やお子さんです。
 
生えたての歯や乳歯は②の歯の強さが弱くむし歯にかかりやすく進行しやすいです。③の虫歯菌は常在菌としてどなたのお口にも存在します。
 
そこで、糖分をじょうずにコントロールすることで虫歯菌の養分になるものを少なくし、菌の繁殖をおさえて虫歯予防に役立てます。
私たちがよく口にする糖分には、食べ物や飲み物に含まれる砂糖や、果物に含まれる果糖やブドウ糖などがあります。
これら糖分の含まれる食べ物や飲み物をとる回数が少なければ、よりむし歯になりにくく、特にコントロールしていただきたいのは、3度の食事以外にとる間食の砂糖です。
 
回数を減らすと同時に、歯科医師の立場としては①砂糖の量が多いおやつ②あめやキャラメルなど口の中に入っている時間が長いおやつ③ケーキやスナック菓子など、歯にくっつきやすいおやつは、食べ方にとくに注意していただきたい間食です。
 
そして、食べたら磨く!定期的に歯科医院でチェックを受けるということも大事です。

 カテゴリ:未分類

そば粉

こんにちわ。ニコデンタルクリニック歯科助手の鈴木です。

毎日気温の変化の差がありすぎて、着るものに困ります・・・。

朝晩は涼しいというか、ちょっと肌寒いくらいなので羽織るものないともう厳しいですね・・・衣替えのタイミングが難しいです。

昨日は、最近はまっているガレットの美味しさを家族に知ってもらいたくて私が作るよ!!と、とても意気込んで買う食材のメモまで完璧だったのに、まさかのそば粉が売っていないという出鼻をくじかれ心が折れました。

そば粉って普通にスーパーで売ってないものなんですかね・・・どこにあるんだろう・・・。

お家でガレットはどこかでそば粉に出会うまで持ち越しになりました。

 カテゴリ:未分類

ボウリング

こんにちわ。ニコデンタルクリニック、歯科助手の鈴木です。

最近家族でボウリングとダーツをしました。

ボウリングも久々にやるととても楽しかったです。ダーツは難しいですね…苦手です。ダーツは妹と弟が上手かったので私はボウリングを極めたいです。

また近々ボウリングやりたいなーと思っていたんですが、先日火傷をしてしまい、すぐ氷で冷やさなかったのがいけなかったみたいで痛みが全然引かず後も残りそうなので失敗したと思いました。

ボウリングはしばらく我慢です・・・。火傷したらすぐ氷で冷やさなきゃダメですね…。手持ち花火なども意外と火傷するので、ほんと気をつけなきゃダメですね。

 

 カテゴリ:未分類

8月ももうそろそろ・・・

こんにちわ。ニコデンタルクリニック、歯科助手の鈴木です。

8月ももう終わりに近づいてきましたね・・・。今年は桃はたくさん食べましたがスイカを食べてません。夏なのに・・・

今年の夏はとても暑かったですが、お家に居ると体力落ちる一方なのでお休みの日はなるべく出かけるようにしてました。アクティブになったね!!と驚かれます・・・。

出かけてばかりも疲れてしまうので、お家に居る日は夏の間に2冊読書しようと思っていて先日2冊無事に読み終わりました。読書感想文とか昔書いたなぁと思いつつ読みました。

お家でしっかり休むのと、お出かけするのと静と動のバランスが最近とても大事です。これ崩れると体力が回復しなくて・・・

来月は少しでも暑さが落ち着いてくれるといいんですけどね。

 

 カテゴリ:未分類

暑すぎて

こんにちわ。ニコデンタルクリニック、歯科助手の鈴木です。

毎日毎日暑すぎて今朝は、起きると同時に鼻血が出ました。

ペットボトル500を1本だけでは流石に足りなくなってきて、1ℓのペットボトルにグレードアップさせました。

遊園地などによくあるミストの機械・・・あれがその辺の道路にも出来ればいいのにと思うくらいの暑さです・・・。日焼け止めの効果がまったくありません・・・。

でもまだまだ夏は長いですからね・・・今年は梅雨の時期に雨も少なかったので9月も暑そうですね。引き続き熱中症には気をつけましょう!

 カテゴリ:未分類